エントリーNO.458
|
|
解説文(「岩波文庫解説総目録」或いは、表紙より引用) 「余技は発句の外には何もない」と語った芥川竜之介は、 終生俳句に格別の思入れを持続けた。 芥川竜之介の俳句は、洗練されたレトリックによる技巧の冴えと、近代人の繊細な感覚をよく伝える。 また、芭蕉、丈草ら江戸俳諧の伝統を踏まえた格調の高さを守っている点にも、その独自さがある。 珠玉の如き芥川の俳句千百余句を集成。 |
|
発行
|
岩波文庫 2010年8月19日 第1刷
|
編者
|
加藤 郁乎 (かとう いくや)
|
タイトル
|
芥川龍之介俳句集 (あくたがわりゅうのすけはいくしゅう)
|
上記著作より、本文書き出し1ページを引用
明治三十四(一九〇一)年 |