エントリーNO.395
|
|
解説文(「岩波文庫解説総目録」或いは、表紙より引用) 第一次世界大戦後のパリ。復員したものの社会の動乱に適応できず無為な日々を送る主人公を尻目に、 妻と母は営利と名誉の獲得に奔走している。 どこにも自分の場所を見出すことのできない彼は、唯一の女性レアの許へと帰ろうとするが・・・。 失われた時と永遠の愛との間をむなしく彷徨する魂を、とぎすまされた感覚でとらえた『シェリ』の続篇。 |
|
発行
|
岩波文庫 1994年4月18日 第1刷
|
著者名
|
コレット
|
タイトル
|
シェリの最後 (シェリのさいご)
|
上記著作より、本文書き出し1ページを引用
シェリは小さな庭の鉄格子の門をうしろ手に閉め、夜の空気を吸いこんだ。
「ああ、いい気分・・・」すぐに彼は言いなおした。
「いや、いい気分なんかじゃないぞ」地上に閉じこめられた暑気のうえに、密集したマロニエがおおいかぶさっていた。
すぐそばのガス燈のうえには赤茶けた木の葉がドームのように茂り、かすかに震えていた。
アンリ=マルタン大通りは生い茂る植物に息づまり、ブローニュの森から立ちのぼるさわやかな微風を、朝まで待ちこがれることになりそうだった。 |