エントリーNO.377
|
|
解説文(「岩波文庫解説総目録」或いは、表紙より引用) 易・書・詩・礼・春秋の五経の第一にあげられる古典で、周代に大成されたから周易ともいう。 宇宙・人生のすべてを陰陽=こう(こう)の変化によって説明し予言する書物。 東洋思想の根幹をなす哲学書でもある。今日の易学はこれを祖述したもの。 難解なこの書物を一般の読者が味わえるよう懇切な解説を付した。 (サイト管理人 注 「こう」漢字見当たらず) |
|
発行
|
岩波文庫 1984年2月10日 第15刷
|
訳者
|
高田 真治 (たかだ しんじ) 後藤基巳 (ごとう もとみ)
|
タイトル
|
易経 (えききょう) 全2冊
|
上記著作より、本文書き出し1ページを引用
![]() ![]() ![]() |